次回の朝市は・・・
9月の安曇野軽トラ朝市も無事に終わりました。


安曇野産野菜の他、天然酵母パン、お花、食器、お菓子、整体などさまざまな商品が並び地元のお客様や観光客の方に喜んでいただくことができました。
今年の朝市は今回で終了ですが、10月は同じ場所で開催されるあづみの木もれ日マルシェで収穫祭のブースを作ります。出店者も募集しておりますので、野菜・特産品の販売をお考えの方はぜひお問い合わせください!
※野菜・特産品の収穫祭ブースに関しましては出店料金が朝市と同じ1日1000円(オマケ付)となっております
問い合わせ先 ヤマコイ 中原 090-9660-2200


安曇野産野菜の他、天然酵母パン、お花、食器、お菓子、整体などさまざまな商品が並び地元のお客様や観光客の方に喜んでいただくことができました。
今年の朝市は今回で終了ですが、10月は同じ場所で開催されるあづみの木もれ日マルシェで収穫祭のブースを作ります。出店者も募集しておりますので、野菜・特産品の販売をお考えの方はぜひお問い合わせください!
※野菜・特産品の収穫祭ブースに関しましては出店料金が朝市と同じ1日1000円(オマケ付)となっております
問い合わせ先 ヤマコイ 中原 090-9660-2200
明日は軽トラ朝市
明日9月22日(日)は穂高温泉郷旅館山のたこ平駐車場で安曇野軽トラ朝市をやります!!
今回で2回目となる朝市、まだまだ小さなイベントですが10軒ほどのお店が所狭しと並びます。



飛び込み出店も大歓迎!
090-9660-2200(中原) までご連絡を!!
今回で2回目となる朝市、まだまだ小さなイベントですが10軒ほどのお店が所狭しと並びます。



飛び込み出店も大歓迎!
090-9660-2200(中原) までご連絡を!!
新聞に公告出てます!
本日の市民タイムスに安曇野軽トラ朝市の広告が出てます!

長野県元気づくり支援事業に認定されている安曇野軽トラ朝市、次回は9月22日(日)を予定しています!!
軽トラが無くても参加はOK!!
お野菜にお米、果物に手作り品、皆様のご参加で熱気と活力のある朝市を安曇野に作りましょう!!
以下、出店についてのご案内です
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com

長野県元気づくり支援事業に認定されている安曇野軽トラ朝市、次回は9月22日(日)を予定しています!!
軽トラが無くても参加はOK!!
お野菜にお米、果物に手作り品、皆様のご参加で熱気と活力のある朝市を安曇野に作りましょう!!
以下、出店についてのご案内です
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
のぼりができた!
安曇野軽トラ朝市の【のぼり】が完成しました!

※写真は1本ですがもっと沢山あります。
安曇野軽トラ朝市は地域発元気づくり支援金の支援のもと運営されています。浮いたのぼり代や広告費などを出店者さんやお客様に還元できるイベントにしていきます!
今回は出店料金が大変お得になっております。みなさん、9月22日(日)の安曇野軽トラ朝市に参加してみませんか?
兄弟イベント、ハンドメイドと雑貨のあづみの木もれ日マルシェはコチラ

※写真は1本ですがもっと沢山あります。
安曇野軽トラ朝市は地域発元気づくり支援金の支援のもと運営されています。浮いたのぼり代や広告費などを出店者さんやお客様に還元できるイベントにしていきます!
今回は出店料金が大変お得になっております。みなさん、9月22日(日)の安曇野軽トラ朝市に参加してみませんか?
兄弟イベント、ハンドメイドと雑貨のあづみの木もれ日マルシェはコチラ
創業140年!
安曇野軽トラ朝市には地元のお店も沢山並びます。
池田屋餅店もそのひとつ。
創業140年、穂高で長く長く愛されている大福が朝市に並びます。

朝つくりたてのやわらか大福、美味しいですよ!
皆さんも安曇野軽トラ朝市に出店して大福を食べませんか?
安曇野軽トラ朝市、次回は9月22日(日)を予定しています!!
以下、出店についてのご案内です
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
ハンドメイド・クラフト作家の方には兄弟イベントあづみの木もれ日マルシェもありますよ!
池田屋餅店もそのひとつ。
創業140年、穂高で長く長く愛されている大福が朝市に並びます。

朝つくりたてのやわらか大福、美味しいですよ!
皆さんも安曇野軽トラ朝市に出店して大福を食べませんか?
安曇野軽トラ朝市、次回は9月22日(日)を予定しています!!
以下、出店についてのご案内です
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
ハンドメイド・クラフト作家の方には兄弟イベントあづみの木もれ日マルシェもありますよ!
9月安曇野軽トラ朝市の募集
次回安曇野軽トラ朝市は 9月22日(日) です。
前回は悪天候のため開催できませんでしたが用意していた朝どれお野菜・天然酵母パン・地元の銘菓など一部の商品をを旅館山のたこ平売店前と日帰り温泉入口にて販売いたしました。

観光客の方、お風呂のお客様に大変喜んでいただき、完売となりました事を報告します。
楽しみにされている方が増えてきた安曇野軽トラ朝市、次回は9月22日(日)を予定しています!!
以下、出店についてのご案内です
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
前回は悪天候のため開催できませんでしたが用意していた朝どれお野菜・天然酵母パン・地元の銘菓など一部の商品をを旅館山のたこ平売店前と日帰り温泉入口にて販売いたしました。

観光客の方、お風呂のお客様に大変喜んでいただき、完売となりました事を報告します。
楽しみにされている方が増えてきた安曇野軽トラ朝市、次回は9月22日(日)を予定しています!!
以下、出店についてのご案内です
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
8月25日(日)はたこ平の朝市へ!
猛暑の影響で深刻な水不足がニュースになっておりますね。

このような気候だと、どうしても売り物にならないような野菜が育ってしまうそうです。
お店には卸せないような小さな野菜・形の悪い野菜も朝市では喜ばれます、生産者の方はぜひ安曇野軽トラ朝市へご参加を!!
観光客の方に喜んでもらう事、地域のみんなで地産地消する事で一緒に安曇野を盛り上げましょう!!
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
8月25日(日)
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
YAMAKOI(ヤマコイ)―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
※安曇野軽トラ朝市は【地域発元気づくり支援金】の援助により運営されています

このような気候だと、どうしても売り物にならないような野菜が育ってしまうそうです。
お店には卸せないような小さな野菜・形の悪い野菜も朝市では喜ばれます、生産者の方はぜひ安曇野軽トラ朝市へご参加を!!
観光客の方に喜んでもらう事、地域のみんなで地産地消する事で一緒に安曇野を盛り上げましょう!!
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
8月25日(日)
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
YAMAKOI(ヤマコイ)―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
※安曇野軽トラ朝市は【地域発元気づくり支援金】の援助により運営されています
YAMAKOIとは
安曇野軽トラ朝市はYAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトとして地元の若手経営者により運営されています。

YAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトは穂高山麓に熱気と活力をもたらすため、様々なイベントの企画・運営をしております。春と秋に行っているハンドメイドとクラフトのイベントあづみの木もれ日マルシェもYAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトのひとつです。
デフレ脱却だ、株価上昇だとニュースでは気前の良いことばかり言っていますが、地方にお金がまわって来るのはまだまだ先のように感じます。YAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトは大勢のお客さん・出店者さんに喜んでいただける事で地域に熱気・活力・潤いをもたらす事を狙っています!
野菜を作っているアナタ、手作り品を発表したいアナタ、安曇野軽トラ朝市に参加してみませんか?今ならオマケが付いてとってもお得な料金で出店できますよ!
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
YAMAKOI(ヤマコイ)―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
※安曇野軽トラ朝市は【地域発元気づくり支援金】の援助により運営されています

YAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトは穂高山麓に熱気と活力をもたらすため、様々なイベントの企画・運営をしております。春と秋に行っているハンドメイドとクラフトのイベントあづみの木もれ日マルシェもYAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトのひとつです。
デフレ脱却だ、株価上昇だとニュースでは気前の良いことばかり言っていますが、地方にお金がまわって来るのはまだまだ先のように感じます。YAMAKOI(ヤマコイ)プロジェクトは大勢のお客さん・出店者さんに喜んでいただける事で地域に熱気・活力・潤いをもたらす事を狙っています!
野菜を作っているアナタ、手作り品を発表したいアナタ、安曇野軽トラ朝市に参加してみませんか?今ならオマケが付いてとってもお得な料金で出店できますよ!
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
YAMAKOI(ヤマコイ)―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
※安曇野軽トラ朝市は【地域発元気づくり支援金】の援助により運営されています
夏休み真っ最中!
8月も半ば、安曇野は観光客の方や夏休み中の学生さんなど多くの方で連日にぎわっています。

早朝から近所の小学生のはしゃぐ声で起こされることもしばしば・・・
8月と9月の安曇野軽トラ朝市の日程が決まりました。
両月ともに第4日曜日の開催となります。
8月25日(日) と 9月22日(日) です。
なお・・・
穂高山麓に熱気と活力をもたらし、地域を活性化させたい!!
という実行委員会の熱意が実り、今回から【地域発元気づくり支援金】の援助を受けることとなりました。支援金を出店者や来場者の方に還元できるように、今回はうんとお得な出店料金となっております。お盆期間には信濃毎日新聞にて出店募集チラシの折り込みを予定しております、ブースが埋まる前にぜひとも出店をお申込み下さい!
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
YAMAKOI(ヤマコイ)―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
※安曇野軽トラ朝市は【地域発元気づくり支援金】の援助により運営されています

早朝から近所の小学生のはしゃぐ声で起こされることもしばしば・・・
8月と9月の安曇野軽トラ朝市の日程が決まりました。
両月ともに第4日曜日の開催となります。
8月25日(日) と 9月22日(日) です。
なお・・・
穂高山麓に熱気と活力をもたらし、地域を活性化させたい!!
という実行委員会の熱意が実り、今回から【地域発元気づくり支援金】の援助を受けることとなりました。支援金を出店者や来場者の方に還元できるように、今回はうんとお得な出店料金となっております。お盆期間には信濃毎日新聞にて出店募集チラシの折り込みを予定しております、ブースが埋まる前にぜひとも出店をお申込み下さい!
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
YAMAKOI(ヤマコイ)―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
※安曇野軽トラ朝市は【地域発元気づくり支援金】の援助により運営されています
一緒に盛り上げて下さる方を探しています!

※クリックで大きくなります。
本日の市民タイムスに広告が掲載されました!
8月と9月の安曇野軽トラ朝市の日程が決まりました。
両月ともに第4日曜日の開催となります。
8月25日(日) と 9月22日(日) です。
【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc
【時間】
朝8時~11時
【出店料金】
1000円(山のたこ平日帰り入浴券2枚付き)
【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください
※メールやFAXが苦手な方は℡090-9660-2200(実行委員会直通)までお電話下さい
【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
前回はお野菜・お花・洋服・バッグ・クラフト作品・パン・どら焼き・大福・あられ・海苔・お茶・カブトムシなどなど様々なジャンルの出店がありました。お客様は旅館やペンションにご宿泊された観光客の方が中心でしたが、もっともっと地元に周知され、お客様が増えるように頑張ります!