QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
安曇野軽トラ朝市実行委員会

お野菜や果物を生産されている方!!

2013年06月26日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 06:03  | Comments(0) | おしらせ
実行委員会では安曇野に熱気と活力をもたらしてくれる出店者を募集しています。



野菜や果物を生産されている方、形の悪いものや小さくて売り物にならないものはありませんか?
ぜひ軽トラ朝市で販売してください。

ひとりひとりの参加がみんなの笑顔、地域の活気に繋がります。

7月14日~9月23日の軽トラ朝市期間中は、夏休みがあり観光客も多い時期です。
沢山のお客様をおもてなしして、一緒に安曇野を盛り上げましょう!!

出店に関する詳しい情報はコチラ

※申込はメール・FAX・郵送にて承ります。

※申込用紙は

・安曇野市商工会穂高支所
・旅館山のたこ平
・池田屋餅店
・zakka+handmadeうさぎ小屋

などに置いてあります。  


出店者募集中!!

2013年06月24日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 08:44  | Comments(0) | 実行委員会のつぶやき
実行委員会では安曇野に熱気と活力をもたらしてくれる出店者を募集しています。





画像は兄弟イベントあづみの木もれ日マルシェの様子です。
7月14日~9月23日の軽トラ朝市期間中は、夏休みがあり観光客も多い時期です。
沢山のお客様をおもてなしして、一緒に安曇野を盛り上げましょう!!

出店に関する詳しい情報はコチラ

※申込はメール・FAX・郵送にて承ります。

※申込用紙は

・安曇野市商工会穂高支所
・旅館山のたこ平
・池田屋餅店
・zakka+handmadeうさぎ小屋

などに置いてあります。  


実行委員会の願い

2013年06月18日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 08:21  | Comments(0) | 実行委員会のつぶやき
ただいま安曇野軽トラ朝市実行委員会では7月14日(日)から開催される朝市の出店者を募集しています!

長野県では軽トラ市が盛んな地域が多く、篠ノ井・飯田・大町・長和など各地でにぎわいを見せています。





軽トラ市の良いところは誰でも・気軽に・何でも売れるところ、楽しめるところだと思います。

今ならお得な出店情報が・・・・コチラ

出店を迷っているそこのアナタ、安曇野軽トラ朝市には厳しい審査はありません。
大切なのは楽しもう・盛り上げようというココロです。

迷っているなら一回出てみましょうよ


いつ出店するの?













今でしょ!!  


お得な情報!!

2013年06月10日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 01:46  | Comments(0) | おしらせ
現在、安曇野軽トラ朝市実行委員会では出店者の募集をしています。
出店料金は1日1500円となっておりますが、早期申込み特典といたしまして出店1日につき旅館山のたこ平日帰り入浴券2枚(1000円相当)を進呈しております。2日の出店で4枚、3日の出店で6枚・・・14日全て出店すれば28枚!!

出店をお考えの皆様、今がチャンスですよ!!



【目的】
・安曇野の野菜・果物・食料加工品・クラフト作品などの販売を通して多くの消費者・生産者・商工業者さらに観光客に喜んでいただき、地域に熱気・活力を与え安曇野の新たな名物・観光スポットとなる事を目指す  

【日程】
7月14日〜9月23日までの日曜日・祝日、全14回を予定
午前8時~11時(少雨決行)

【場所】
穂高温泉郷旅館山のたこ平下、特設野外会場
(出店希望者が多い場合宮城信号近くダイヤモンドホテル駐車場も使用)

【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc  

【出店条件】
・安曇野軽トラ朝市の目的に賛同して下さる方ならどなたでも出展いただけます
参加費:1台1500円(6m×3m)

【募集台数】
25台

【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます 
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください

【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com



※出店に関する詳細に関しましては開催要綱をご覧ください  


出店者募集

2013年06月06日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 08:27  | Comments(0) | おしらせ
長野県で軽トラ市と言えば篠ノ井が有名です。



画像のような活気にあふれ、若者からお年寄りまで笑顔に満ちた素晴らしいイベントとなっております。
この度、安曇野でも軽トラ市をやる事になり、現在出店者を募集しています!

【目的】
・安曇野の野菜・果物・食料加工品・クラフト作品などの販売を通して多くの消費者・生産者・商工業者さらに観光客に喜んでいただき、地域に熱気・活力を与え安曇野の新たな名物・観光スポットとなる事を目指す  

【日程】
7月14日〜9月23日までの日曜日・祝日、全14回を予定
午前8時~11時(少雨決行)

【場所】
穂高温泉郷旅館山のたこ平下、特設野外会場
(出店希望者が多い場合宮城信号近くダイヤモンドホテル駐車場も使用)

【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc  

【出店条件】
・安曇野軽トラ朝市の目的に賛同して下さる方ならどなたでも出展いただけます
参加費:1台1500円(6m×3m)

【募集台数】
25台

【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます 
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください

【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com



※出店に関する詳細に関しましては開催要綱をご覧ください  
タグ :安曇野朝市


安曇野軽トラ朝市開催要綱

2013年06月06日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 08:11  | Comments(0) | 開催要綱
     安曇野軽トラ朝市in穂高温泉郷 開催要綱

                      主催  YAMAKOI―穂高山麓に熱気と活力をもたらす会―
                      協力  安曇野で暮らすように泊まる実行委員会
                      後援  安曇野市観光協会
                           信濃毎日新聞社
                           市民タイムス

【目的】
・安曇野の野菜・果物・食料加工品・クラフト作品などの販売機会を設ける事で、六次産業の振興に寄与し、地域に熱気と活力を与える
・多くの消費者・生産者・商工業者さらに観光客に喜んでいただき、安曇野の新たな名物・観光スポットとなる事を目指す  

【イベント内容】
25台ほどの軽トラックによる展示・販売

【日程】

↑【変更】7月~9月までの3ヵ月間に月1回のペースで行う予定

【場所】
穂高温泉郷旅館山のたこ平下、特設野外会場

【募集内容】
農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品・・・etc  

【出店条件】
・安曇野軽トラ朝市の目的に賛同して下さる方ならどなたでも出展いただけます
・出店車両は軽トラックをはじめとした軽自動車に限ります
(軽自動車が無い方にはフリースペース〔3m×3m〕を用意します)

参加費:1台1000円(6m×3m)※当日朝の集金となります

【募集台数】
25台

※定員になった場合は募集を締め切らせて頂きます
※出店配置は実行委員会で決定します
※希望される方にはテントのレンタルをいたします(別途1000円・数に限りあり)
※希望される方には電源をご用意いたします(別途500円) 
※出店者には旅館山のたこ平日帰り入浴券2枚(1000円相当)を進呈します
※開催日ごとのブースの埋まり具合は安曇野軽トラ朝市ブログにてご確認ください

【留意事項】
・食品を提供する全ての方に関して、食品取扱関係施設調査票の提出をお願いします(試食・振る舞いでも)
・開催趣旨に合わない、実行委員会の指示に従って頂けない場合は朝市の途中でも退場をして頂きます
・コピー商品、不稼働電化製品などの不良品、および法律に違反する物品や社会通念上ふさわしくないと実行委員会が判断したものは販売できません
・政治活動、宗教活動、霊感商法は禁止とします
・暴力団の方の出店はお断りします
・お客様や他の出店者の方に不快感・嫌悪感を与えるような服装・言動・態度をとらないように心掛けてください
・値札、什器などの備品およびつり銭は各自ご用意ください
・出店の際にゴミが出る場合、そのゴミは持ち帰って頂きます。特に飲食物の出店者はゴミ箱・ゴミ袋をご用意ください
・営業時間を厳守し、終了時には出店場所の清掃をお願いします
・出店名義の又貸しは禁止します
・出店に関する事故、販売に関するトラブル等について実行委員会では一切の責任を負いかねます

【申込方法】
Eメール・郵送・FAXで受け付けます 
Eメールでお申込みの場合、氏名・住所・連絡先(電話・携帯・FAX・Eメール)・主な販売品・希望する出店日を明記の上azuminokeitora@gmail.comまでご連絡ください

【問い合わせ先】
安曇野軽トラ朝市実行委員会(zakka+handmadeうさぎ小屋内)
〒399-8303安曇野市穂高5153-8
℡090-9660-2200
FAX0263-83-4926
Eメールazuminokeitora@gmail.com
  
タグ :朝市安曇野


安曇野で朝市をやろう!

2013年06月05日

 安曇野軽トラ朝市実行委員会 at 08:29  | Comments(0) | おしらせ
安曇野で朝市をはじめます!!

安曇野の野菜・果物・食料加工品・クラフト作品などの販売を通して、多くの消費者・生産者・商工業者さらに観光客に喜んでいただき、地域に熱気・活力をあたえ安曇野の新たな名物・観光スポットとなる事を目指すイベントです。  








画像は兄弟イベントであるあづみの木もれ日マルシェの様子です。
あづみの木もれ日マルシェは【地域活性】と【ハンドメイドの発展】を目指したイベントです。

安曇野軽トラ朝市は特に【地域活性】に重点を置き、より多くの方々に楽しんでいただくことを目指しています!!

6月6日より出展者の募集を開始します。

募集ジャンルは農産物・農産加工品・地場産品・衣料品・食料品・海産物・花・園芸品・工芸品・織物・瀬戸物・食べ物屋台・お菓子・木工品・工業製品・日用品・雑貨・クラフト作品など、幅広いジャンルで募集しますので方々に楽しんでいただけたらと思います。


募集の詳細は近日このブログにて!!